urihanaの日記

urichacha

受験・節約・学校生活などについてを記すブログです。

【塾なし】E判定から早稲田法学部に現役合格した方法

模試の成績が上がらなくて、どうしよう!

そう思って不安な方!

私も10月ごろまではE判定ばかりでした。

しかし、塾なしで早稲田法学部に現役合格することができました。

そこで、この記事では、

模試の結果と、E判定で早稲法に合格する方法を紹介します。

タップできる目次

 早稲田法学部合格判定の結果

3年生の6月ごろ

2019年6月に、ベネッセ主催の総合学力マーク模試を受けました。

その時の結果がこちら

f:id:urihana:20200718162604p:plain

 7月にベネッセ主催の総合学力記述模試を受けた結果

f:id:urihana:20200718162806p:plain

 

マーク模試ではE判定に!

f:id:urihana:20200718162949p:plain 

これは、秋に行った模試での結果です。

6月ではD判定だったのがE判定に代わりとてもショックでした。

点数の目安、判定の目安

夏休み前~10月

現役生は中高一貫校や難関私立高校でない限り、理科や社会もしくは数学Ⅲが終わっていない場合があります。

このため、現役生が真の実力をつけた段階で受けた模試ではありません。

この時の判定や点数は当てになりません。

たとえ、A判定でもE判定でも半年後の合否はわかりません。

10月後半~センター前

この時は、基礎固めが終わっていると望ましいです。

ここで、注意してほしいのは

夏休み前A判定やB判定だった人です。

 

今まで好成績を上げていた人で、下がる人がいます。

しかし、ここでもあまり不安になる必要はありません。

というのも、高3生限定の模試になっている場合があるからです。

しかし、秋になると浪人生と現役生が一緒の土俵に乗るため、

成績が下がることがあるのです。

共通テスト後~入試直前

現役生は最後の最後で伸びる人がたくさんいます。

センター後に伸びる人もいました。

なので、共通テストで失敗してもまだ伸びるんだという気持ちを忘れないでください。

E判定でも早稲法に合格する方法

英語を極めましょう。

国語と社会より配点が10点高い英語。

英語を極めることにつきます。

文法問題は知識の量や慣れによって点数が左右される可能性があります。 なので、

浪人生の方が有利。

でも、配点が高いのは長文読解。 ここで、7割近く取りたいです。

私も長文読解の点数が安定して、偏差値、判定がよくなりました。