urihanaの日記

urichacha

受験・節約・学校生活などについてを記すブログです。

【都立受験】中学校では教えてくれない入試に必須の数学の解き方

 

都立自校作成の数学の問題が解けない!

公式ってだいじなの?

 と悩んでいる方いると思います。

 

実は私、中3の時のV模擬で、数学26点という驚愕の数字をたたき出したことがあります。

 

しかし、ある入試の特徴を知ったことで、本番では8割近い点数をとることができました。

そこでこの記事では、

点数が上がらない理由

数学の点数を大幅に上げるための数学の裏技・公式

を紹介します。

 

 

タップできる目次

なぜ点数が上がらないの?

それは、ずばり、

入試問題の解き方がわかっていないからです。

 

悩んでいる方の中には、

教科書の例題、章末問題まで完璧に解ける。

入試問題になると途端に解けない。

 このようなタイプの人がいると思います。

実際、私は、このタイプでした。

 

教科書の基本問題は、公式を直接あてはめることができる問題。

入試問題は、その一歩手前に、どの公式に当てはめることができそうかを考えることが必要なのです。

 

教科書の基本問題と入試問題の違いは、解答へのプロセスの違い。

結局は同じ数学の問題を解いているにもかかわらず、ステップが一段階多いのが入試問題です。

 

数学って理解するもの?ひらめき力が必要?

学校の先生にはよく

数学は暗記してはダメ!理解することが大事!

といわれます。

 

しかし、ここでの

理解

という言葉はあいまいです。

 

数学が得意な人はきっと

驚異的なひらめき力がある

と思っていましたが、実際は、

公式をきちんと暗記したうえで、問題を解いている人が多かったです。 

早めに知りたかった公式・裏技

確率

さいころの問題が出たらラッキーだと思ってください。

基本、大小2つの組み合わせしか出ません。

6×6のマス目

を超高速で書いて、全通り調べれば、完答できます。

 

三平方の定理

新型コロナウイルスの影響で、都立高校の入試問題では

三平方の定理が外される

とニュースになっていました。

しかし、私立高校の入試問題は通常通りだと思います。

そこで、3つ紹介します。

1つ目は

3・4・5

2つ目は

5・12・13

 恋に意味がある、と覚えてました。

3つ目は、

17・15・18

 以後否いやな奴、で覚えてました。

図形

メネラウスの定理・チェバの定理

これは、中学校では教えてくれません。

しかし、高校に入学してみると、

知ったうえで受験している人が多数でした。