urihanaの日記

urichacha

受験・節約・学校生活などについてを記すブログです。

【大学生の教科書】どこで売るのがおすすめ??答えはメルカリです。

f:id:urihana:20210415215104p:plain

 

1000円円分メルカリ招待コード

DEEJFJ

 

大学で購入した教科書を売りたい

どこで売ったらおすすめ?

と思っている方必見!

  答えはメルカリです

 

私は、メルカリ初心者でしたが、

2冊の教科書を予想以上の高値で売ることができました!

(2冊で1600円の収益でした!)

 

今回は

教科書売却の流れ

を紹介します!

 

 

流れ①まず購入しましょう

1000円円分メルカリ招待コード

DEEJFJ

売る場合を知りたいんですけど、、、購入??

 

メルカリの仕組みを簡単にまとめると、、

 

メルカリの仕組み

取引後に評価しあう

いいね☆が多い人ほど信頼がおける

いいね☆が多い人ほど買ってもらえる

ということなので、

 

いいね☆がたくさんあれば、商品を買ってもらいやすくなります。

 

良い評価がたくさんある人の方が安心ですよね

 

購入すればよほどのことがない限り、いいね☆がつきます。

売却するためにはまずは購入でいいね☆を一つでももらいましょう。

 

ちなみに、商品が売れた時のわたしのいいねの数は、

2つでした!

 

流れ➁写真撮影は○○を参考に

1000円円分メルカリ招待コード

DEEJFJ

メルカリは写真が命

といわれるほど、

 

写真撮影の出来栄えが

売れるかどうかを左右します。

 

そこで、私は、

Sold Outの商品を参考にしました

 

具体的には、

 

教科書写真撮影のポイント

・光沢を入れる

・出版情報を映す

・ページの抜けがないことを証明するために、横から撮影

 

自分が購入するときに、知りたい情報を

写真に盛り込むのがおすすめです。

 

ちなみに、販売価格も

Sold Outの商品を参考に設定するのがおすすめです!

 

流れ③梱包はクッション封筒がお得

メルカリは梱包が面倒

 

私もこの梱包が面倒だと思って、メルカリの利用を避けていました

 

しかし!!

何と便利な時代、

世の中には、梱包セットが売っているのです。

 

特に、

クッション封筒(ネコポス用)

教科書サイズにもぴったりですし、

なんと10袋入り!

 

 

クッション封筒には、 

緩衝材(いわゆるプチプチ)が入っており、

封をするためのテープもあらかじめ貼ってあるので

 

養生テープや緩衝材の別途購入の必要がありません!

 

流れ④匿名配送で安心

住所が相手にわかってしまうのか心配

 

そんな方に朗報です!

 

らくらくメルカリ便に設定すれば、

 

自分も相手側も

都道府県より詳しい住所はわからなくなります!

 

匿名配送にするための料金はかからず、無料です!

 

配送料金は175円~かかりますが、

 

自分の設定した価格からアプリ上で自動的に引かれるため、

 

お財布を配送料のために開ける必要はありません!

【2021塾なし早稲田現役合格】大学受験に向けておすすめYoutubeチャンネル3選

f:id:urihana:20210331122446p:plain

塾なしで早稲田現役合格したい

大学受験におすすめのYoutubeが知りたい

 

そう思っている方必見!

私は、学校の授業、参考書、そしてYoutubeを利用し、

早稲田、MARCH、国立大に現役合格しました。

 

今回は、

大学受験で実際利用していたYoutubeチャンネルをご紹介します。

 

武田塾チャンネル

youtu.be

「日本初!授業をしない塾」ということで有名な武田塾。

 

授業をしないということで、

参考書を使った自学自習にこだわっている塾。

 

自習ということで塾なしと似ている、、、、

 

 

このチャンネルでは、

・軸となる勉強方法

・参考書の選び方

が豊富です。

 

・受験勉強を始めたばかりの人、

・どうやって勉強したらよいのか、

・どの参考書を選べばわからない人に

特におすすめです。

 

そして、余談になりますが

武田塾に何度か出演している

高田先生と山火先生は、

 

WakatteTVというチェンネルの

Youtuberです。

 

 

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強

youtu.be


 

 

 

10分の短い時間で

主に、

入試問題を解説するチャンネル。

 

東大医学部発となっていますが、

医学部に限らず

様々な大学の問題を紹介しています。

 

勉強に行き詰ったとき、

合格者の問題を解くプロセスが知りたい

 

どれくらいのスピードで問題を解いているのか知りたくて、

解答までの手元が見たい

 

そう思っている方には

おすすめのチャンネルです。

 

実際のYoutube活用方法 

基本的な勉強は、

学校の授業を聴く、参考書、過去問を解くこと

この三点を中心にを行っていました。

 

しかし、

模試の結果があまりよくなかった、

やる気が出ない

というときは

息抜き、リフレッシュという意味で

時間を決めて

武田塾、PASSLABOを見ていました!

【2021年塾なし早稲田現役合格】現役早大生が模試の受け方、種類、難易度についてまとめてみた

f:id:urihana:20210415222040p:plain

早稲田に塾なしで現役合格したい

どの模試を受ければよいのか知りたい

 

そんな思いを持っている方必見!

この記事では、模試の受け方、種類、難易度についてまとめてみました。

 

 

塾なしの人がどの模試を受けるかを選ぶ基準

塾なしの人がどの模試を受けるかは

・レベル

・時期

これが重要な基準となります。

塾に通っていない人は、

駿台でも河合でも代ゼミでも東進でも

選び放題です。

 

なぜなら、

塾に通っている人はその塾の模試の割引を受けられる場合が多く、

その塾の模試に縛られてしまう傾向があるからです。

例えば

駿台に通っている人は駿台の模試の割引が受けられるなどです。

この場合、駿台の模試ばかり受けることになります。

(もちろん、

駿台に通っている人が河合の模試を受けることもありますが、

何せ予備校の費用は何百万もするため、

少しでも節約したいと思うのが普通だと考えられます。)

 

 

模試の種類は3種類

マーク模試

共通テストのための模試。

記述模試

教科書の章末レベルの問題を記述型にしたもの。

 

自分の学力の位置、学習到達のレベルを知るのに適しています。

 

・国公立二次を受ける人

・予備校の生徒

・マーク模試で出題しきれない難問を出す

が受けるため、母集団のレベルが高いです。

 

特に、

駿台全国模試は

全国のトップレベルに賢い生徒しか良い気持ちはしません。

つまり、ほとんどの人はひどい点数で打ちひしがれます。

大学別模試(冠模試)

過去問の傾向が良く分析された模試。

東京大、京都大、阪大、北大、早慶などの

有名大学の個別試験を意識した模試。

 

・個別試験、二次試験の形式になれる

・ライバルの受験生たちと戦い、自分の立ち位置を知る

という二点で絶対に受けるべき模試です。

 

難易度ランキング

マーク模試

東進=ベネッセ・駿台<河合<<駿台

 

東進は可もなく不可もなくというレベルです。

しかし、良問が多いイメージがあります。

 

ベネッセ・駿台というのは、

ベネッセと駿台がタッグを組んで作成している模試。

 

ベネッセ単体だと簡単すぎるけれども、

駿台単体だと逆に難しすぎるので

二つ合わせてちょうどよいというレベルです。

 

しかし、

7割ぐらいの問題がベネッセレベルの問題のため、

河合塾よりは易しく感じます。

 

駿台は激ムズです。

ベネッセ・駿台模試と同じだという感覚で受けると痛い目にあいます。

しかも

駿台マーク模試は

受験直前期に開催されるため精神的には良くないです。

記述模試

ベネッセ<<河合全統一<<<<<駿台全国模試

 

ベネッセはうまくいけば思ったより簡単に

偏差値70越えをとることができます。

河合全統は

トップレベル層にとっては物足りないと感じるのかもしれませんが、

良問が多いです。

 

駿台全国模試は鬼の難易度です。

別名、駿台残酷模試。

 

ショックを受けること間違いなしの模試です。

冠模試

河合=駿台

同レベルです。

母体数は

若干、河合の方が多いです。

 

判定は

河合がCで駿台がD

河合がDで駿台がC

のようにずれることが多くあります。

基本、

現役生はDかE判定です。

【Android不具合】繰り返し停止していますを解消する2つの方法

Androidに大規模な障害が発生しています。

アプリが繰り返し停止して、

実質使えないことも、、、

そこで今回はその解決方法を2つ紹介します

 ①WebViewをアンインストールする

プレイストア→マイアプリ→インストール済み→Webviewをアンインストール

これで解決できる方が多いようです

 

ちなみに、プレイストアではなくても、自分のスマホのアプリ設定画面からやってもよいようです。

chromeをアップデートする

chromeを更新する。

これで私は解決できました。

chromeもWebViewと同様にアップデートがなされていたようです。

【2021年塾なし早稲田現役合格】偏差値を50から70へ上げた現役早大生が教える数学の勉強法と問題集

数学の偏差値・成績を上げたい!

 

そんなお悩みを持っている方必見!

 

重要なポイントは勉強の方法と順番です。

 

この記事では、数学偏差値を50から70へ上げる方法をまとめてみました。

 

逆転現役合格についてはこちら 

urihana.hatenablog.com

 

英語版はこちら

 

urihana.hatenablog.com

 

 

手順➀まずは基礎

教科書レベルからスタート。

 

 

教科書レベルが完璧というのは、

単に教科書の練習問題が解けるというだけではなく、

 

・章末問題まで解けること

・公式を暗記しているのではなく、導く過程も理解し、説明できる

 

これで、偏差値50~55は確実になります。

(共通テスト7割が目安)

 

手順②基礎プラスα演習

 

教科書は完璧だし、基礎が大切なのは十分承知してる

という方!

 

チャート式に取り組みましょう。

 

 

すでに、取り組んでいるという方も、

解法パターンを暗記する勢いで復習してください。

 

率直に言ってしまうと、

解法パターンを暗記して、

問題を見た瞬間に、反応できれば

(手を動かして計算を進めることができれば、)

ある程度のレベルまで到達することができます。

 

この、

ある程度のレベルというのが、

偏差値60を指します。

 

ちなみに、

解法の暗記でベネッセの進研模試は8割を超すことができます。

 

これで、偏差値58~63に到達します。

(共通テスト8割くらいが目安)

 

共通テストといえば、リスニング 

urihana.hatenablog.com

 

 

手順③応用問題・受験問題に着手

 

応用問題とは何か??というと、

パッと見ても解法が思いつかないけれども、

少し考える、条件を整理すると

習ったことがあるの使えると気づく問題です。

 

一般的には、

基礎問題の組み合わせが多いです。

 

手順➀と手順②では、

問題と解法が

一対一対応のため、暗記が可能です。

(むしろ暗記してください。)

 

しかし、手順③では、

問題と解法は一対一ではなく、

一対一が複数回出てきて、

しかも

その一対一対応に気が付くまでに時間がかかります。

 

初見問題が苦手と思っている人は、

この手順③をやりぬいてください。

(初見問題と言えば、英語の長文読解も)

 

urihana.hatenablog.com

 

おすすめはプラチカ

 

これで、偏差値60~68になります。

(共通テスト85点~90点)

 

手順④過去問を解く

過去問を解けば、

その大学の傾向がわかります。

 

時間配分や出題傾向により

勉強する分野の優先順位が変わります。

 

手順③までをクリアできれば、

過去問で合格点をとることも可能です。

慣れという観点で、過去問は解くのが大切です。

 

(本番は本当に、緊張します)

 

urihana.hatenablog.com

 

 
このレベルになると偏差値70~
(共通テスト90点~が目安になります)