urihanaの日記

urichacha

受験・節約・学校生活などについてを記すブログです。

【英語】初見でも確実!長文読解解き方

長文読解を解いていて、

英語の長文読解が難しい。

単語は知っているけれど、内容が頭に入ってこない。

一度読んだ文章ならわかるけれど、初見は苦手。

 というお悩みを持っていはいませんか?

 

そこで、この記事では

頭に入ってこない理由

速読のコツ

初見でも確実に問題を解けるようにする方法

を紹介していきます。

 

実際、この記事で紹介する方法を大学受験の英語問題を解きました。

 

その結果、塾なしで

早稲田法学部・中央大学法学部・津田塾大学横浜国立大学

現役合格できました。

 

タップできる目次

 

あなたの内容理解度はどの段階ですか?

  1. 1000文字の英語長文を読むために30分かかり、内容が入ってこない
  2. 時間をかければ、内容が入ってくる
  3. 1.2に当てはまらないが、問題を解くとなると途端にわからなくなる

1の場合は、まずは単語力の強化が必要です。

英単語から日本語への変換は1秒未満でできることが望ましいです。

2の場合は、速読力を鍛える必要があります。

3の場合は、文章をただ読むだけではなく、深く読む練習を積むのがおすすめです。

これは、後半で紹介します。

頭に内容が入ってこない理由

読み終わった後に、その長文の内容を日本語で説明してください!

といわれたらできますか?

説明できない場合、ただ単に読みながしているだけかもしれません。

 

内容が入っているかをチェックするには、

  1. パラグラフごとの重要文を抜き出せるか
  2. 要約として、日本語で100字から200字でまとめられるか

この二つを基準にするとよいと思います。

 

速読ができるためには

一分間に何語読めればいい?

早稲田法学部の入試では、英語長文は2つあり、合計で約3000文字弱あります。

試験時間は90分のため、英作文、文法問題などにかける時間を30分とすると、

英語長文にかけられるのはそれぞれ、30分です。

初見の文章で1500文字を30分で読むと考えます。

すると、一分では50字読めればよいということになります。

つまり、一単語にかけられるのは、一秒未満です

スラッシュリーディングは不要?!

文章を精読するためには、スラッシュリーディングがおすすめです。

とは、聞いたことはありませんか?

 

複雑な文の構造になっているときは、頭を整理するために可視化という意味で有効です。

 

しかし、このスラッシュリーディングほとんど使いません。

試験中に、逐一スラッシュをしていたら、一単語一秒未満で読まなければならないスピードが下がってしまうからです。

 

初見でも確実に正答する方法

a とthe の違い

では、問題です。

an apple と the apple の違いは何ですか?

 

答えは

一つのリンゴとそのリンゴ、だから(一つ)と(その)で、違う

ではありません。

 

日本語訳に忠実になると、一つのリンゴ とそのリンゴと理解してしまいます。

 

しかし、実際は英語のa ,anには(一つの)ではない、重要な意味があります。

それは、新情報であることを示しているということです。

 

a が出てきたら、そのあとはその単語についての説明をしていると思ってください。

何の話をしているのかをつかむためには、このa を意識するだけで変わります。

 

 

実際に使った参考書

 

 

 

 

 

 

 

もっと詳しく↓↓

 

urihana.hatenablog.com